起業家応援します!淵江会計事務所

埼玉県さいたま市/JR武蔵浦和駅より徒歩7分
メールでのお問い合わせ

トピックス

2015年のトピックス

No.112 やや複雑。支払調書とマイナンバーの収集

マイナンバー制度導入により、今後従業員等はもちろん、取引先の個人番号を収集することになるが、その収集時期は原則として、個人番号関係事務が発生した時点とされています…


No.111 空家と固定資産税の特例制限

国土交通省の発表によれば、空家は全国で820万戸(25年10月1日時点)もあり、なかでも管理の不十分な空家が問題となっています…


No.110 印紙税の留意点

ここのところ税務調査でよく指摘される事項のひとつに印紙があります。今回はその留意点を2点あげます…


No.109 贈与の証明と贈与税申告

財産の贈与を受けたとき、その金額が基礎控除額の110万円以下であれば、贈与を受けた者は贈与税の申告を行う必要ありませんが、節税対策や贈与した事実を証明する1つの書類として…


No.108 注意したい、平成27年度法人税改正

商業・サービス業及び農林水産業を営む中小企業者等の設備投資促進税制が見直され、制度の適用期限が二年延長されました。この制度は、青色申告書を提出する商業・サービス業等を営む、…


No.107 朝食支給と源泉所得税

今年の7月1日から国家公務員を対象とした夏の生活スタイル変革、通称“ゆう活”がスタートしました。勤務時間の前倒しにより長時間労働を解消し、夕方の有効活用を促すもので、…


No.106 対象範囲が拡大された教育資金贈与

教育資金一括贈与に係る贈与税の非課税措置は、祖父母等(贈与者)が、金融機関に子・孫(受贈者)名義の口座等を開設して教育資金を一括して拠出した場合子・孫ごとに…


No.105 譲渡所得を計算する際の消費税等の取扱い

譲渡所得の基となる資産の譲渡には、消費税及び地方消費税(消費税等)が課税される場合と課税されない場合があります。譲渡所得の計算の際の消費税等の取扱いはそれぞれ次のようになります…


No.104 要注意、法人役員へ贈与・低額譲渡した場合の消費税

消費税は、原則として、実際に受領した課税資産の譲渡等の対価の額が課税標準となります。例外として、対価を得ない取引に対して、対価を得て行う資産の譲渡とみなして課税される場合と…


No.103 地方法人税が創設されました

地域間の税源の偏在性を是正するため、法人住民税(地方税)の税率が引き下げられ、その引き下げられた部分に相当する地方法人税(国税)が創設され、国から地方へ配分されることとなりました…


No.102 国民年金の2年前納と保険料の還付

平成26年4月より国民年金保険料の「2年前納」が導入された。前納期間が延長された分、パート等の第1号被保険者が前納期間の中途で就職して会社員等の第2号被保険者になるケースもあり…


No.101 マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)のポイント

平成25年5月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(マイナンバー法)が成立し、平成28年1月から、社会保障・税・災害対策の行政手続きにおいて…